笠間市、芸術の村に佇む春風萬里荘…

笠間市は、古くから稲荷と焼き物の町として広く知られてきましたが、その恵まれた自然環境は最近特に注目を集めています。

豊かな緑と盆地特有の四季折々の自然界の変化の妙は、訪れる人の心を惹きつけて和ませてくれます。
「芸術の村」は市街地を包むようにして広がるそうした緑濃い丘陵地にあります。

昭和39(1964)年、洋画家朝井閑右衛門と小説家田村泰次郎が、長谷川仁笠間日動美術館前理事長と笠間を訪れた折り、笠間にアトリエを作りたいという作家達の要望から、「芸術の村」の構想がでてきました。

昭和40年には、北大路魯山人が住居としていた約300平方メートルの茅葺き民家を北鎌倉より移築し、「春風萬里荘」と名付け、「芸術の村」は開設されました。
「春風萬里」とは、北大路魯山人が好んで用いた造語です。

芸術の村には、洋画家、日本画家、彫刻家、陶芸家、染織家などのアトリエが点在し、それぞれ制作に打ち込んでいます。

春風萬里荘の前には広大な庭園があり、桜、梅、つつじ、もみじ、花菖蒲などをはじめとする多くの草木が生い茂り、それぞれの趣の花々が一年中咲き誇り、訪れる者の心をひとしお和ませます。

また、江戸時代の豪農屋敷の長屋門、北大路魯山人自らが設計した茶室「夢境庵」、京都・龍安寺を模してつくられた枯山水による石庭、睡蓮の池にかかる太鼓橋などもととのえられており、美術鑑賞に疲れた来館者に憩いをもたらしています。

このページのトップへ

| 春風萬里荘のご紹介 | 景観・収蔵品 | ご休憩 | アクセス | お問い合わせ |