笠間日動美術館:学芸員便り

ホーム / 学芸員便り / 「涼の音色ーアートに聴く夏の上手な過ごし方ー」スタート!

■「涼の音色ーアートに聴く夏の上手な過ごし方ー」スタート!

2011年07月24日

7月23日(土)「涼の音色ーアートに聴く夏の上手な過ごし方ー」がスタートしました。

%E6%B6%BC%E3%81%AE%E9%9F%B3%E8%89%B2%EF%BC%91.JPG

節電が大きな課題となっている今年の夏。
笠間日動美術館からは、アートから涼しさを感じ取る方法をご提案します。

%E6%B6%BC%E3%81%AE%E9%9F%B3%E8%89%B2%EF%BC%92.jpg

チャールズ・ワーグマン、高橋由一、ラグーサ・玉、竹久夢二、林武、金山平三、佐竹徳らのほか、8月14日にアートプロジェクトを開催する綿引明浩まで、明治から現代に至る約50作家の作品を紹介しています。

展示のお問い合わせが多い藤井勉「おとめ」も展示中です。浴衣姿の少女を描いた涼やかな作品、見どころのひとつです。

油彩、水彩、彫刻、ガラス、団扇絵などの作品に加え、館内には陶の風鈴を吊るしました。思いがけない場所で、風鈴のやさしい音色が聞こえてくるかもしれません。あわせてお楽しみください。


もちろん夏休みイベントもあります!

●夏休みアート・プロジェクト 「ウォーター・ドロップ」
アートな水滴を作って、アートの雨を降らせてみよう!
水滴型のアクリルに絵を描き、完成後雨にみたてて館内に展示します。
講師:綿引明浩(画家)
開催日時:8月14日(日) 午前10:00-12:00 午後1:00-3:00

●風鈴 陶の音色
笠間焼で作られた風鈴を紹介します。ガラスとは一味違う陶の音色をお楽しみください。
展示期間:8月1日―8月21日
出品:製陶ふくだ
会場:春風萬里荘

企画展示館2階では、館蔵名品展を開催中。山岡コレクションから、見ごたえのある選りすぐりの作品を紹介しています。

是非ご来館ください。