「中井精也写真展 Happy Train! 〜輝く季節の中で〜」
中井精也氏によるギャラリートークを開催します。
日時:3/15(土)午後2時から
会場:笠間日動美術館 日本館パレット展示室
※会場が変更となりました。
※事前のご予約・申込は不要です。
出品作品についてお話しいただく貴重な機会です。
皆様のお越しをお待ちしております。
「中井精也写真展 Happy Train! 〜輝く季節の中で〜」
中井精也氏によるギャラリートークを開催します。
日時:3/15(土)午後2時から
会場:笠間日動美術館 日本館パレット展示室
※会場が変更となりました。
※事前のご予約・申込は不要です。
出品作品についてお話しいただく貴重な機会です。
皆様のお越しをお待ちしております。
桜花の待ち遠しい頃となりました。
春風萬里荘では今年も「夢境庵茶会」を開催します。
日時:4月5日(土)10:00-16:00(入館料別途)
「夢境庵茶会」
気軽に楽しめるお茶会です。お洋服でのご参加も大歓迎!
席主:原田勝子先生(表千家) 茶席代:菓子付き600円
北大路魯山人設計の茶室”夢境庵”で春のひとときをお過ごしください。
3月の休館日および館内展示のご案内をいたします。
日本館1階パレット展示室は空調及び内装工事のため、3月28日より4月25日まで休室いたします。何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
フランス館2Fほか常設展示室は適時展示替えを行っております。ゴッホ、セザンヌ、ドガ、ルドンなど展示しました。
《笠間日動美術館へのアクセス》(JRはおもに東京方面より)
ファイルをダウンロード
《笠間日動美術館周辺 お食事処のご案内》
https://goo.gl/maps/4r5saQiBQ3oSZwQX8
《開館時間》
午前9時30分より午後5時(入館受付は午後4時30分まで)
《休 館 日》
毎週月曜日(ただし5月5日[月]は開館)
《展示替えによる休室》
・日本館3階金山平三・佐竹徳記念室 3月6日(金)
《特 別 展》 企画展示館
●「日本の美 再発見。同時開催 追悼 柳下征史写真展」1月2日(木)‐3月9日(日)
●「中井精也写真展 Happy Train! ー輝く季節の中でー 関連展示 鯉江充 ミニジオラマ」
3月15日(土)-5月25日(日)
《常設館特集展示》
フランス館1F 長谷川仁・林子記念室
●「小説家 柴田錬三郎の日本人形コレクション」1月17日(金)ー4月16日(水)
日本館2階小品展示室
●「画家 児玉幸雄が愛したアンティークドール」12月12日(木)ー2025年4月下旬まで
《会期中のイベントのご案内》
●中井精也氏によるギャラリートーク
日時:3月15日(土) 午後2時から
会場:日本館1階 パレット展示室
本展出品作品について、中井精也氏にお話しいただきます。
●中井精也のギャラリー&ショップ「ゆる鉄画廊 NOMAD」がやってくる!
日時:4月12日(土)、4月13日(日)
上記期間中、美術館内に中井精也氏ご本人によるギャラリー&ショップがオープンします。
2月の休館日および館内展示のご案内をいたします。
フランス館2Fほか常設展示室は適時展示替えを行っております。
ゴッホ、セザンヌ、ドガ、ルドンほか、現在、ご覧いただけない作品がございます。
詳しくはお問合せフォームよりご連絡ください。
《笠間日動美術館へのアクセス》(JRはおもに東京方面より)
ファイルをダウンロード
《笠間日動美術館周辺 お食事処のご案内》
https://goo.gl/maps/4r5saQiBQ3oSZwQX8
《開館時間》
10:00より16:30(入館受付は16:00まで)
分館 春風萬里荘は10:00より16:00(入館受付は15:30まで)
12月、1月、2月は開館時間を短縮しております。ご注意ください。
《休 館 日》
毎週月曜日(但し2月24日は開館、翌日休館)
なお分館 春風萬里荘は1月・2月は土日祝のみの開館となります。ご注意ください。
《展示替えによる休室》
・企画展示館「鴨居玲の部屋」2月19日(水)午後
・フランス館1階デッサン室 2月21日(金)
《特 別 展》 企画展示館
●「日本の美 再発見。同時開催 追悼 柳下征史写真展」1月2日(木)‐3月9日(日)
《常設館特集展示》
フランス館1F 長谷川仁・林子記念室
●「小説家 柴田錬三郎の日本人形コレクション」1月17日(金)ー4月16日(水)
日本館2階小品展示室
●「画家 児玉幸雄が愛したアンティークドール」12月12日(木)ー2025年4月下旬まで
日本の洋画130年 珠玉の名品たち
2025 年5 月31 日(土)ー7 月21 日(月)
表記展覧会のご案内を申し上げます。
当館館長・副館長の作品にまつわる思い出とともに、江戸末から昭和までおよそ130年にわたる日本の洋画史を所蔵名品でたどります。なお、初日の5月31日(土)には、当館館長、副館長による講演会「思い出の作品たち」を開催いたします。あわせてご取材を賜りますれば幸甚にございます。
プレスリリース(2月26日更新)ファイルをダウンロード
青木繁「二人の少女」1909年 笠間日動美術館蔵
なお記載内容は予告なしに変更されることがあります。ご了承ください。
(KA)