12月3日(土)に「開館50年記念 夭折の画家たち -青春群像-」関連イベントとしてギャラリートークを行いました。
ご参加くださいました約20名の皆様、ありがとうございました。
続きを読む »
12月の休館日および館内展示のご案内をいたします。
《笠間日動美術館へのアクセス》(JRはおもに東京方面より)
ファイルをダウンロード
《開館時間》 9:30-17:00(最終入館は16:30)
※春風萬里荘の冬期(12月-2月)開館時間:10:00-16:00(最終入館は15:30)
ご注意ください。
《休 館 日》 毎週月曜日
12月21日(水)から2023年1月1日(日)まで冬季休館となります。
新年は1月2日(月)より開館します。
《展示替えによる休室》
フランス館1階「デッサン室」12月2日(金)
企画展示館1階「鴨居玲の部屋」12月8日(木)
企画展示館1・2階 12月20日(火)但し常設のフランス館、パレット館、春風萬里荘は開館。
《特 別 展》 企画展示館
●「夭折の画家たち-青春群像-」12月18日(日)まで
《次回特別展》
●「心のありか-いのり・ふるさと・うた-」「同時開催 第8回写真公募展2023」
2023年1月2日(月)ー2月26日(日)
《常設館特集展示》 フランス館1F 長谷川仁・林子記念室
●「北大路魯山人所蔵名品展」9月17日(土)-12月20日(火)第2会場:春風萬里荘
《会期中のイベント》 無料(要入館料)企画展示館
●「夭折の画家たち‐青春群像-」ギャラリートーク 12/3(土)各日14:00-(30 分程度)
《春風萬里荘のイベント》
●「北大路魯山人所蔵名品展」9月17日(土)-12月20日(火)
「心のありか ─いのり・ふるさと・うた─」
2023年1月2日(月)─2月26日(日)
奥谷 博「阿修羅」1998年 笠間日動美術館蔵
プレスリリース:
ファイルをダウンロード
小磯良平が描いた聖書の挿絵原画32点を下絵とともに展示します。
そのほか、神社仏閣や教会などの祈りをささげるための場所を描いた作品、また音楽は古くから人々の心を慰めてきたことから、長渕剛の絵画作品や、笠間ゆかりの歌手・坂本九の関連資料などミュージシャンに関連する作品を紹介します。
※プレスリリースの記載内容は予告なしに変更されることがあります。ご了承ください。
本日、「夭折の画家たち」関連イベントとしてギャラリートークを行いました。
ご参加くださいました約15名の皆様、ありがとうございました!
本展会期中、次回のトークは12月3日(土)14時からです。
また、11月13日には
岡部 昌幸氏(帝京大学文学部史学科教授・群馬県立近代美術館特別館長)を講師としてお招きし、特別講演会を開催します。
特別講演会「魅了される大正・昭和洋画 ―天才たちの異色、波乱の生涯と芸術」
11月13日(日)14時/企画展示館2階 中央展示室
皆様のご参加をお待ちしております。
(MH)