5月26日(土)から開催致します企画展「笠間市台湾交流事務所開設記念「台湾 ねこうらら」ねこ写真家 関由香」にて先着5名様に関さんの関連書籍をプレゼント致します。
一番最初にご来館されたお客様には関さんとテープカットもしていただく予定です。
皆様のご来館をお待ちしております。
5月26日(土)から開催致します企画展「笠間市台湾交流事務所開設記念「台湾 ねこうらら」ねこ写真家 関由香」にて先着5名様に関さんの関連書籍をプレゼント致します。
一番最初にご来館されたお客様には関さんとテープカットもしていただく予定です。
皆様のご来館をお待ちしております。
「生誕120年 佐竹徳展」は1月14日に好評裏に終了いたしました。
本展には、佐竹が晩年を過ごした岡山県の牛窓ほか、遠方から多くのお客様にお越しいただきました。ありがとうございました。
1月19日から同展示室では、金山作品26点、佐竹作品17点(資料を含む)を展示しております。
この度は金山の滞欧作のスケッチ(1912‐15年)を初公開しました。
東京美術学校の研究科を退いてヨーロッパに渡り、印象派をはじめ多くの影響を受けながら、写生に勤しむ若き金山の気概が見えるような作品です。どうぞ、お見逃しのないようご来館ください。
(KA)
2018年3月17日(土)?5月20日(日)に開催予定の
日エクアドル外交関係樹立100周年
「古代文明への旅 ―アステカ、マヤ、インカまでの道のり―」
の予告展示コーナーが企画展示館1階に設置されました。
BIZEN中南米美術館の素晴らしいコレクションを数点だけ展示しています?
来年の展覧会では土器、織物、彫刻、金属類を展示する予定です。
古代アメリカ最古の土器文化ともいわれているエクアドルのバルディビア文化(前2000年頃-)からアステカ、インカ帝国までのアンデス文明・メソアメリカ文明の美術品を展示いたします。
パレット館2階小品展示室では、11月9日よりアンティークドール37点を公開しました。
ドールファンにはお待ちかね、半年ぶりのお目見えです。
昭和洋画壇で活躍した児玉幸雄の旧コレクション。おもにパリの蚤の市で購入したそう。
フランス館1階で開催の「文化勲章受章記念 奥谷博展」では見応えのある大作を中心に10点を展示中(15日まで)。
庭園の紅葉も色づきました。あわせてお楽しみください。
(KA)
「求道の画家 岸田劉生と椿貞雄展」 が初日を迎えました。
本日最初のお客様は、横浜からいらっしゃいました高島ご夫妻でした。
テープカットをしていただき、粗品もプレゼント!
「こんなことは初めてです」と大変喜んでいただきました。